25万km超えました BMW X3 (F25) 20d Mスポーツ
マイカーが25万kmを越えたのでいままでを振り返りたいレビュー記事にしたいと思います。 年式 2014年11月 購入時期 2016年1月 購入時走行距離 14,000km 現在走行距離 250,000km 平均燃費 17.35km/L 最高燃費 21.30km/L 最低燃費 13.93km/L 売却時期 使用中 2020年8月時点 購入経緯 引越に伴い通勤距離が長くなったので燃費の良い4WD車で国産、輸入車問わず検討した中で決めた一台です。 業者オークションで見つけた中古車 購入にあたって、新車保証が残っている1~2年落ちの中古車をオークション代行で探しました。 1年落ちちょいの車両でしたが、新車価格より200万円以上安く購入できました。というか、新車だったらこのクルマは高すぎて買えません! 新車保証とメンテパックの継承 車両には、前オーナーが新車時に入っていた走行距離無制限の5年間メンテパックがついていて、これも保証と一緒に継続できたので超絶お得でした! 購入後、メンテ期限までの4年弱で約18万km走りましたが距離無制限なので、オイル・オイルフィルター交換はじめ、ブレーキフルード、エアコンフィルター、ワイパーゴム、車検以外の定期点検も無料でした。 現在BMWのメンテパックはは距離制限があるようですが中古車でもし距離無制限での保証がついている車両であれば距離を走る人にとってはとてもお得です。 維持費について 輸入車で高いと思われるかもしれませんが、意外にも国産車同等だと思います。 ハイブリッドカー並みの燃料費! 燃費に関しては往復約200kmを、ほぼ高速道路通勤しているのであまり参考にならないかもしれませんが非常に低燃費なエコカーです。ディーゼルということもあり燃料費は前車の3分の1くらいになりました。 最近ではアルミテープチューンもして、20km/L越えも可能となりました。 いままでの平均燃費が17.35km/Lです(満タン法)。これは軽油単価はレギュラーより2割程安いのでガソリン車でいうと20.82km/L相当になります!この車格ですので大満足です オイル交換は3万km毎 これは最初は驚きました。 クルマが判断して交換時期を知らせてくれるのですが、私の乗り方だとだいたい3万km走行ごとになります。 一般的な国産車の2~3倍の交換間隔です。 対応オイルはやや高額ですが、5年目まではディーラーで無料交換、それ以降自分でやっていますが一回につきフィルター入れても8000円弱です。交換時期の長さを考えると国産車同等かむしろ安いです。 走行距離が多いので交換回数が少ないことは非常に助かってます。 また、自分で交換するにもそんなに難しくありません。 https://everinterest.net/en/oilchangef25x3/ 消耗品部品について いままでに交換した主な消耗品です タイヤ 純正タイヤサイズは245/50R18、ピレリのランフラットタイヤがついていましたが、価格が高くてハンドリングも重かったので交換時に脱ランフラット化しました。 夏タイヤ 最初の交換に台湾製(ナンカン)タイヤ ECO-2+ 245/50R18 というものを履きました 4本で約4万円と激安でした。 思ったより燃費向上はなかったのですが「普通に走る」タイヤで値段からしては十分でした。 今使用しているものは4本65,000円程で購入したMichelin Primacy4 235/55R18 100Vです。このタイヤはさすがミシュランという感じです! https://everinterest.net/en/tirechange/ 冬タイヤ(スタッドレス) スタッドレスにはインチダウンしてホイールセットで225/60R17サイズを購入しました。 ピレリ アイスアシンメトリコ 225/60R17 99Qです。ホイールセットで当時約13万円位でした。 このタイヤ、めちゃめちゃ良いです!! スタッドレスなのにとても静かで、しかも価格もかなり安く今まで経験した中で最高のスタッドレスでした。 サイズが違う影響もあると思いますが、燃費が純正夏タイヤよりも良かったです。ハンドルも明らかに軽快になります。 現在は摩耗してきたので後継のピレリ アイスアシンメトリコ プラス 225/60R17 99Qに履き替えました。少しだけ燃費が先代のほうが良かった気がしますが相変わらず快適で価格も安く(4本で5万円以下)とても満足しています。 リンク 交換時期 私の乗り方だと夏タイヤ・冬タイヤとも6~8万kmくらいは安全に使用できるのでそこまで交換の負担は大きくないです。 エアクリーナーフィルター 5年間のメンテパック期間内はエアクリーナーフィルターは無料で交換してもらえます。 ただ、期間後も自分で交換できるので問題ないです。先日初めて交換しましたがとても簡単です。大体6万キロ毎くらいが目安なので1年半に1度という感じです。 https://everinterest.net/en/bmwx3airfilterchange/ エアコンフィルター エアコンフィルターもメンテパックでの交換でしたが、今は期限が切れていますので自分で交換になります。部品は用意してあるので近いうちに交換しようと思います。このあたりは国産車と同じですね。 ブレーキパッド 純正パッドのブレーキダストがすごい量で、すぐにホイールが真っ黒になるのがストレスで4万キロくらいの時に低ダストタイプに交換してしまいました。 前後で45,000円でした。 その後、20万km以上交換していませんがそろそろ減ってきたので次回の交換を考えているところです。 車検費用 いままで2回車検を通しました。 初回車検(ディーラー) 5年メンテパックの条件がディーラーで車検を受けることだったので10.5万km走行時にディーラーで通しました。 エコカー減税があったので、諸費用込みでも10万円程でした。 2回目車検(ユーザー車検) 2回目の車検は21.5万km走行時です。 メンテパックも切れるので、法廷点検と下回り防錆塗装だけディーラーでお願いして、ユーザー車検で通しました。 点検・下回り塗装(37,950円)+ユーザー車検(47,630円)=85,580円で済みました ディーラーでお願いするよりすごく安かったです。 やはり重量税が免税なのが大きいですね。 2020年燃費基準+20%車は2017年4月の登録車まで2回目車検まで重量税免税みたいです。中古車買うなら対象車選べば2回目車検で重量税が免税になりますね。 故障・不具合について この世代のBMWは信頼性がとても高いと思います。あまり心配することなく乗れる車両だと思います。 ただ、不具合はいままでにありました。 運転席キーレススイッチ 保証期間内でしたので費用は掛かっていませんが、運転席ドアのハンドルについているキーレス施錠・解除のタッチセンサーが反応しなくなり、交換してもらいました。 排気圧センサーの故障 17万km走行の頃に、メーター内エンジンチェックランプが点灯し、ディーラーにて交換。 こちらは保証期間後でしたので修理に29,549円かかりました。 リコール チャイルドシートアンカー 後席のISOFIXチャイルドシートアンカーが強度不足ということで、補強するリコールが購入してすぐにありました。 その後、実際に対策された箇所を利用してチャイルドシートを固定していましたので安心です。 EGR 一時期、韓国でBMWディーゼル車で火災が相次いでいて、その対策でのリコールでした。17万キロ以上走行時に新品の対策品に変わったのでラッキーでした … Continue reading 25万km超えました BMW X3 (F25) 20d Mスポーツ
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed