39万キロ越えのBMW X3に燃料添加剤を試したら効果抜群!

BMW F25 X3が37万キロを越えたあたりからエンジンチェックランプが点いたり消えたりを繰り返しています。 少しでも改善できればと燃料添加剤を使ってみたので記事にします。 ディーラーでは改善できず(諦め) ディーラーで診断してもらうとターボチャージャーの圧力センサー付近がおかしいとのことで、部品を交換しましたが改善しません。 その後は走行距離と、私の他の車をすでに所有している状況を考慮して大規模な修理は勧められることはありませんでした。 チェックランプが点いていても普通に走れるので通勤で毎日約200kmを乗り続けています。 かれこれ1.5万キロ以上エンジンチェックランプが点いたりする状態で走行しています。 ほぼ毎日高速道路で使用していますが、ちゃんと加速もするしスピードも出るのですが、以前よりも吹け上がりが悪くなったように思えます。 燃料添加剤を試す 最近、インテークマニホールドのススを掃除したらチェックランプ点灯が改善したという同車種乗りの方からコメントをいただきました。 私の高速ばかり乗る乗り方であればススは溜まりにくいとは思っていましたが、一応は「過走行車」なのでやれることはやろうと思います。 インマニを分解できれば良いのでしょうが、自分でやる気にはなれず、コストがかかるのもイヤなので燃料添加剤を試してみることにしました。 使用したのはワコーズのフューエルワンという商品です。 ネットで評判が良さそうで、ガソリンとディーゼル車どちらにも使用できます。 この添加剤、価格は1本あたり2000円程なので、給油満タンで最近では8,000円程掛かっていることを考えるとそこまで高いものではありません。 リンク 注入! 通販で注文して届いたので、給油直前にガソリンスタンドで注入しました。 燃料20~60Lにつき1本(200ml)が適正量です。 F25は満タン約67Lなので少し薄いくらいですがちょうど良いです。 給油前に入れた方がよく燃料に混ざってくれそうなので先に注入です。 ↑給油口は内フタがあるので奥まで入らないですが、一気に逆さにして突っ込めばこぼすことなく入ってくれました。 入れてすぐ感じた変化 フューエルワンを入れて給油後走り出して1kmもしないうちにすぐ変化に気付きました(!) 正直、こんなすぐ違いは出ないと思っていたので驚きました。 なんだかエンジンの吹き上がりがとてもスムーズなのです。 高速道路走行後の給油だったので、単にエンジンが暖まっているだけかとも思いましたが、明らかに違います。 最近たまに感じていた加速時のターボのモタツキも出る雰囲気がありません。 翌日も、エンジンがとてもスムーズに回るように感じていますので気のせいではありません。 エンジン内の汚れが落ちた!? うーん、こんなに変化があるとエンジン内で一気に取れた汚れがどっか詰まらせていないか不安になるくらいです。 特に、ススが取れて吸排気がスムーズになって今までエラーを起こしていた箇所がクリアになることを期待したいです。 2本続けて投入予定 ワコーズフューエルワンの説明には、 経年車や初めて清浄剤を使用される車両には2回連続使用が更に効果的です。 https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/Fyuel.html とあるので、説明通り用法・容量を守って給油2回連続でフューエルワンを入れようと思います。 その為、今回は3本セットで購入しておきました。 リンク 2本使用して、残り1本はまたいつか気が向いたら使用しようと思います。 オイル交換は早めにした方が良さそう エンジン内の汚れが落ちるってことは、その分汚れがエンジンオイルに混ざっているはずです。 前回のエンジンオイル交換から2.4万キロ以上走行しているので、フューエルワンを2回投入して少し走ったらオイル交換の時期と重なり、汚れ切ったオイルを交換するのにちょうど良さそうです。 40万キロ手前で調子よくなった!? G05 X5も買ってあとどれくらい乗り続けるかわからないF25ですが、40万キロ手前にして調子が良くなってしまったのでまだまだ乗りたい気持ちが強くなってきました。 今回の燃料添加剤はあまりコストをかけずにできた改善なのですごく楽しいです。 期待しつつしばらく様子見 38万キロ手前から点いたり消えたりしていたエンジンチェックランプはいまのところ消えたままです。 最近は300~500キロほど走るとチェックランプが点灯していたので、このまま改善できていることを期待したいと思います。 少なくともエンジンフィールは明らかに良くなったので添加剤効果がどれくらい続くのか、他に変化がないか注意深く様子を見たいと思います。 ディーゼル車で過走行・5年以上経過している車に乗っている方は燃料添加剤試してみる価値ありそうです! 何か進展あればまた記事にします。