順調に走行距離を重ねて30万キロ超えたBMW F25 X3ですが、先日、メーター内に見慣れない警告が出ました。 リモコンキーの電池切れ警告 どうやら、リモコンキーの電池がないようです。 約2年 メンテパックで5年目車検の時にリモコンキーの電池交換をして以来で、まもなく次の7年目車検ですのでほぼ2年持ったということになります。 リモコンキーは2つあり、同時期に電池交換しているはずなのですが、やはりいつも使っているリモコンキーが先に電池切れになりました。 メンテパックの期間内は定期的に交換してもらっていたので、こんな警告が出るとは知りませんでした。 自分で交換 そこで今回は、リモコンキーの電池交換を自分でやってみたので画像つきで記事に残しておきます。 やってみたらとても簡単でボタン電池さえあれば誰でもできると思います。 交換方法 使用電池 使用する電池はCR2450というボタン電池で です。 そんなに特殊サイズでもなさそうなので手に入りやすいと思います。 ネットのほうが安いので他に買い置き用の単3や単4電池と一緒に買いました。 リンク 1.メカニカルキーを取り外す 赤丸部を押してメカニカルキーを引き抜きます。 2.カバー取り外す 本当は工具等使うのかもしれませんが、引き抜いたメカニカルキーを利用してリモコンキーの上部を押し込みます。 ↑緑丸部を押し込むと隙間ができるので、あとは手でカバーを開けることができます。 3.ボタン電池を交換 カバーを開くと電池が取り出せるので新品へ交換します。 4.元に戻して完了 最後にカバーを閉じて、メカニカルキーを戻して完了です。 以上、とっても簡単でした。 メーター内の警告灯も点灯しなくなり、これでまたしばらくは大丈夫そうです。 まとめ リモコンキーの電池交換は自分でやれば電池代200円程と、タダ同然でできました。 安いので1年程で予防的に交換するのもありかもしれませんが、もったいないのでそこまでする必要はなさそうです。 車に毎日乗っていて、スペアキーもすぐ近くにあるのであれば警告灯が点いてからでもリモコンキーの電池交換は遅くはないと思います。 もし出先でリモコンキーが電池切れになっても、メカニカルキーは一応ありますし、工具も不要で電池交換できてしまうので、すぐに対応することはできそうですね。
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed