今シーズンまでBMW F25 X3に履いていたスタッドレスを新品に交換しました。 4月に新品スタッドレス購入!? なんで、これから暑くなる4月にわざわざスタッドレスを購入したかというといくつか理由があります。 パンク修理タイヤのエア漏れ まず一番大きな理由として、昨年3月終わり、夏タイヤへ交換するときに見つかったタイヤに刺さった異物です。 タイヤをはずした際に抜いてみると太さ5mm、長さ2cm程のネジが刺さっていていました。 刺さっていたネジを抜てみると、「シューーーーっ」て音と共に空気が全部抜けました。。 仕方ないので車載していたパンク修理キットで補修し、ガソリンスタンドへタイヤを持って行き空気圧を他3輪と同じにして夏の間保管していました。 リンク 刺さっていたものが少し太かったので補修できるか微妙なラインでしたが、とりあえず傷口に石鹸水をかけてもエア漏れは確認できませんでした。 保管中のエア漏れはほぼなし 昨年12月、夏タイヤから交換するときまで空気圧低下はパンク修理した以外の3本よりも0.2程余分に減っていました。 ほぼ抜けていないということで、年末に夏タイヤと交換してそのまま2020ー2021の冬シーズンに突入しました。 ローテーション中止して後輪に修理タイヤ使用 いつもはタイヤ交換時に、前後を入れ替えるのですが、前輪が高速でバーストでもしたら操作不能に陥るので、パンク補修済みタイヤは前シーズン同様そのまま後輪に取り付けました。 使用中の空気圧減少があった 給油2~3回に一度くらい(2~3,000km毎)の頻度で空気圧チェックしてみると、パンク修理した右後だけ0.2~0.4k程他の3輪よりも空気圧が下がっていました。 これはなかなかストレスです。。 不安を抱えながら乗るのは良くありません。 残り溝は半分以上だが交換を決断 このスタッドレスで5万km程走行しましたがまだ残り溝は半分程あり、冬タイヤとしてのプラットフォームまでまだ余裕があります。 スタッドレスとしての性能もまだありそうです。 ただ、タイヤが今後更に減ってくると更にバースト等のリスクが増えると想像できます。 5万kmは走行したタイヤですので、次シーズンは新品へ交換することに決めました。 1輪だけ新品にするリスク パンクした1本、もしくは2本だけ交換する選択もできましたが、4WD車ですので極端に摩耗度が異なるタイヤを装着すると4輪の回転差やグリップ差が発生してしまい、駆動部に負担が掛かって故障の原因となります。 デフ故障は高額修理となるのでそのリスク要因は作りたくありません。 通販で激安で購入できたので4本まとめて交換! 2018年製の在庫品ですが、ピレリアイスアシンメトリコ(ICE ASIMMETRICO)225/60R17新品4本を3万円程で売っていました。 ヤフーショッピングペイペイモールのセールに合わせて購入しましたので還元もあって実質は4本27,000円以下でした。 ↓リンクを貼っておきますが、在庫処分品でしたので見つかればラッキーです。ヤフーショッピングで検索したものが最安でした。 リンク ピレリのスタッドレスは超おすすめ! F25 X3でのスタッドレスは3セット目ですが、一番はじめに履いたものと同じです。 個人的にピレリのスタッドレスはすごくおすすめです! 今までヨコハマ・ブリジストンの国産スタッドレスしか使用したことがありませんでしたが、初めてこのタイヤを履いたときの、静粛性の高さと燃費の良さは衝撃的でした。 商品世代の違いもあると思いますが、「安くて良いタイヤ」だと断言できます。 F25 X3の純正はランフラットタイヤ245/50R18でしたが、このタイヤへ交換するとスタッドレスにも関わらず燃費が非常に良くなり、走りも軽くなった上に価格もかなり安くて満足度が高いです。 雪道での性能は標準的ですが、全く問題はありません。 交換はタイヤ交換専門店へ タイヤ交換は、ショップからいつもお世話になっているタイヤ交換専門店へ直送して交換しました。 このパターンが一番安くタイヤ交換ができるのでおすすめです。 持込タイヤ交換をしているお店はネットで探せば見つかると思います。 私は、東海地区の店舗ですが、「PITステーション」さんへいつもお願いしています。 グループ店舗いくつか利用しましたがどこもテキパキ作業していただいて、タイヤ交換専門店だけあって安心感があります。 今回は17インチのタイヤ交換4本+廃タイヤ処理で税込8,300円でした。 パンク補修したタイヤを内側からみると補修用プラグがちゃんと刺さっています。 これで不安はなくなりました。 まとめ 今回、中途半端な時期にスタッドレスタイヤを購入・交換しました。 2018年製と、冬タイヤとして使用できるのはあと2年程度と思われますが、工賃入れても3.5万円程でお得に4本新品に交換でき、しばらくは安心できそうです。 半年で2万km程は走る見込みですので、あと冬季2シーズン程は問題いかと思います。 ピレリのスタッドレスは価格も安く、静かでドライ性能がとても良いので家族や友人にも勧めています。 国産タイヤへのこだわりがなければ、ピレリアイスアシンメトリコ(プラス)は価格と性能バランスが抜群ですので、合うサイズがあれば試す価値ありますよ。
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed