BMW X5の維持費を抑える工夫でタイヤ交換実施

先日購入したBMW G05 X5。 普通にタイヤ交換したらマジヤバい金額です! 工夫してタイヤコストを抑えることに成功したので記事に残します。 車検前にタイヤ交換が必要 G05を購入する際、タイヤの残り溝がないことは把握していました。 いざ、現車両を見てみると一番減っている箇所はスリップサインまで減っていて車検も通らないレベルでした。 ランフラットタイヤなのですぐにバーストしたりはすることはないと思いますが安全上もよろしくありません。 初回車検直前の車両でしたので、すぐにタイヤ交換をして車検を通す必要がありました。 車両購入のネックはタイヤ代の高さだった G05 X5を購入するうえで、タイヤのコストがかなり気になって(心配していた)のですが、かなり調べた上で何とかやりくりできそうだという「作戦」を思いついて車両を購入に踏み切っています。 純正タイヤサイズ 具体的な作戦は後半で説明しますが、X5の純正タイヤについて整理してみます。 2019年以降のG05 X5 はMスポーツグレードで、標準では前275/45R20、後305/40R20サイズが装着されています。 前後別サイズ G05って前後でタイヤ・ホイールの太さが違うんです。 これって、、、ローテーションできないということです。。 前タイヤだけや後タイヤだけが大きく減ることはよくありますが、前後同サイズではないのでローテーションをして均等に減らすことが不可能です。 オプションの21インチ装着車 購入した車両はオプションで21インチサイズのタイヤ&ホールが装着されていました。 こちらも前後でサイズが異なります。 21インチのサイズはなんと、前275/40R21、後315/35R21というとんでもない大きさです。 ほんと、スーパーカーが履いているようなサイズでしかも交換が難しいランフラットタイヤです。 購入した車両は前タイヤのサイド部は限界まで減っていて、ローテーションしながら乗っていたら本当はもっと長持ちしただろうと思える摩耗具合でした。 前後サイズが違うので仕方ないですね。 新車から3万キロ以上ローテーションなしで履き続けたのであれば、当然の結果だと思います。 ↑購入時の状態。フロントのサイドが坊主です。21インチのホイールはカッコいいんですけどね。 21インチタイヤの価格はヤバし 装着していた純正オプションサイズの21インチタイヤがもう交換時期でしたので、一応交換タイヤの価格を調べてみました。 前後同一銘柄で探すとかなり選択肢が少ないです。 フロントタイヤは価格コムでの最安値が以下通りです(2023.5時点) 前275/40R21 後315/35R21 問題はリア側です。価格コムでこのサイズを調べると種類があまりありません。 リアタイヤサイズの種類の少なさでおのずと候補は絞られてしまっています。 上記はそれぞれ1本の価格です。 かなりヤバいですよね。 一番安い純正ピレリ P ZEROであれば前後2本ずつで、 64,200円 x 2本 = 128,000円(前) 68,800円 x 2本 = 137,600円(後) 合計235,600円になります(!) しかも、これは価格コムでの最安値で21インチランフラットタイヤの工賃を考えると25万円以上はかかってしまいます。 他の適合タイヤはもっと高いです。 タイヤ交換だけで25万円が最安値なんて絶望します。 ディーラーでもタイヤ交換費用を聞いてみた 交換できるお店も限られてきますし、もしかしてディーラーで純正扱いであればもっと安いのかもと思って一応聞いてみました。 すると、30万円以上は余裕でするというのでさらに絶望的です。 何も調べずにX5を購入していたら後悔していたことでしょう。 20インチへ交換 冒頭に述べた購入を決意できた「作戦」とは、タイヤサイズを20インチへ交換してしまうことです。 実は、1年以上前からヤフオクやメルカリの中古市場でX5用のタイヤは見ていて、比較的状態の良いスタッドレス用20インチは10~20万円程度で入手できそうだということはわかっていました。 さらに、通販でG05 X5のスタッドレスは25万円程でホイールセット新品でも入手できることを調べていましたので、もしすぐに中古で良いタイヤが見つからなくても先にスタッドレス用を購入してしまっても良いなと思っていました。 リンク 前後同サイズでローテンションも可能に スタッドレス用としてG05にマッチング確認が取れて販売中のタイヤは前後同サイズのものです。 前後同サイズであればローテンションも可能となり、4本均等に摩耗させることができるようになります。 で、あれば夏タイヤも前後同サイズにしてしまったほうが先のことを考えると得策です。 中古で20インチタイヤ・ホイールを探した ヤフオクでホイール入手 車を購入してから1週間程で偶然ヤフオクで20インチのG05 X5用ホイールが出品されました。 ホイールのみ4本セットで送料込みで約6.5万円という破格の即決価格で出品されたのですぐに飛びつきました。 メルカリでタイヤ4本入手 先にホイールだけ購入したので、引き続きタイヤセット・もしくはタイヤのみを探していたところ、今度はメルカリで2,000キロ程走行しただけの中古タイヤ4本セットが出品されているのを見つけました。 タイヤの銘柄はContinentalのContisportcontact5 275/45R20 110V XL VOLで、ボルボXC90の純正タイヤでした。 おそらく、XC90の純正ホイールにスタッドレスを履かせて外した純正タイヤのようです。 3年程経過しているものでしたが、保管状態は軒下でカバーをかけてタイヤラックに置かれていたようですので、直感的に状態が良さそうだと思いました。 価格は送料込みで約5万円。これも掘り出しもので即決しました。 タイヤ・ホイールで約11.5万円 ホイール・タイヤを別ルートで購入するのは想定外でしたが状態の良い中古タイヤを買うという当初の目論み通り格安の約11.5万円で20インチタイヤ・ホイールを入手できました。 いづれも個人での出品のようで、タイミングよく購入することができました。 近所の車屋さんで組付け タイヤ、ホイールが別だったので近所の車屋さんで持ち込んで組付けをしてもらいました。 ランフラットタイヤではないので工賃は1.2万円程です。バッチリ組付けができました。 ↑センターキャップは純正のものを付け替えています タイヤ交換総額は約12.5万円 工賃まで含めたトータルでも約12.5万円程で車検に通せる状態にすることができました。 さらに、4本同サイズとなったのでこの先もタイヤローテンションが可能になり、種類も比較的豊富なサイズに変更することができました。 275/45R20のサイズであれば、イザとなれば格安のアジアンタイヤも選べるのでこの先の維持費は安心です。 ↓たぶん使いませんが1本1万円程度のタイヤもあります。 リンク 交換した20インチは中古とは思えないほど状態は良く、本当に良い買い物ができました。 ↑画像の通り、中古にしては状態はかなり良いです↓ ↑見た目に関しては21インチは確かにカッコいいですが、交換した20インチでも私はかなり満足していてます 21インチタイヤ・ホイールは売却 これだけでは終わりでありません。 履いていた21インチのタイヤホイールには価値がまだあります。 家に置いててもジャマですので、綺麗に洗ってオークションへ出品しました。 ↑ホイールには一部傷はありましたが水洗いをしたらかなり綺麗になりました。 過去の同商品の落札価格を参考に値段設定したところ、今回20インチタイヤ・ホイールを購入した値段以上で売ることができました。もちろん、送料は落札者負担です。 落札購入していったのは業者でしたので、おそらく傷を修復して再販するのだと想像しています。 … Continue reading BMW X5の維持費を抑える工夫でタイヤ交換実施