BMW X5初めてのスタッドレスへDIY交換

まだ寒くなる前にBMW G05 X5のスタッドレスへの交換をしました。 交換メモ 交換したタイヤはG05購入後ずっと探してヤフオクで見つけた比較的程度の良い中古品です。 新品だと高いので、中古で購入しました。 Mスポーツに19インチが入るか怪しかったですが、一か八かで購入したホイールがバッチリ干渉せず使えました。 この中古タイヤホイールセットは14万ちょいで購入できたので新品の半額くらいでした。 リンク 交換に使用した工具 もう何度もタイヤ脱着は自分でやっているのでタイヤ脱着に使う工具はばっちり揃っています。 今回は初G05でのタイヤ交換なので使用している工具を載せておきます。 これら工具あるのとないのでは作業性に雲泥の差です。 フロアジャッキ フロアジャッキは20年近く前、学生時代に実家にいたころ購入した3.5tクラスのものをものです。 こんなゴツイジャッキを買う人は個人であまりいないかもしれませんが、一度買ってしまえば相当長く使えています。 このジャッキ、めちゃめちゃ重たくて(約47kg!!!)、賃貸に住んでいる間はずっと使用していませんでしたが、戸建てに住んでガレージにフロアジャッキも保管できるようになってまた活躍しています。 リンク ただ、鉄製だとあまりに重すぎるのでもし次買うとしたらもう少し軽いアルミ製にすると思います。 ↓これなら30kg以下なので使いやすそうです。DIY用途には十分だと思います。 リンク BMWのジャッキポイントは独特な形状なのでそこに当てるアタッチメントが必要です。 通販で購入したものを使用しています↓ リンク 以前はパンタグラフジャッキを使用 賃貸に住んでいる間は、車載しているこのKTC製のジャッキを利用していました↓ リンク BMWのジャッキポイントにぴったりですごく良いです。 大変お世話になりましたし、今でも車載しております。 電動インパクトレンチ ホイールのボルトを脱着するのは断然インパクトレンチが便利です! 十字の手動レンチと違い、ジャッキアップしてからでもトルクをかけてボルト外しができるので作業性がかなり良いです。 現在は、アリエクスプレスで買ったマキタ18Vのバッテリーが使用できる、超安い1/2ソケット電動インパクトを使用しています。