ステップワゴンハイブリッドDIYオイル交換2022

前回から少し短めですが家の車オイル交換をDIYで実施しました。 前回交換からの距離・期間 前回交換は夜中に実施したので、いつものように上抜きでフィルター交換はせずにササっと終わらせてしまっていました。 交換したのは今年2月、今は5月ですので期間は3カ月ほどと非常に短いです。 走行距離は5,000kmちょい走ったくらいでした。 どうしても近場の送迎や買い物で街乗りが多くなってしまうのでエンジンには厳しい条件で乗っています。 ブレンドオイル使用の為、早めに交換 前回交換時は、家に残っていた少し古めのオイルを2L(容量の約半分超)程混ぜて使用していました。 前の車で使用していた0W20のカストロール化学合成油とホンダ純正の低燃費オイルが混ざった状態で3カ月程使用していました。 やはり、純正の低粘度オイルよりと0W20を混ぜていると少し硬いからか、エンジン音が少し気にはなっていました。 混ぜたせいかもしれませんが、クルマとオイル相性があまり合っていないなとは感じていました。 その為、まだ前回交換から3カ月程でしたが本格的に暑くなる季節を前にフィルターと一緒にしっかり交換することとしました。 交換したオイル 今回は以前まとめて購入してあったホンダ純正オイルを使用しました。 リンク やっとこれでほぼ全量低粘度の純正オイルに入れ替わった感じです。 オイルはいつものように上抜きで今回も交換しました。 ホンダ車ってオイルパンの形状的にどうしても上からだと全て抜けませんが3L程は抜けるのでまぁ良しとしています。 オイルフィルター交換 オイルフィルターはAmazonで購入しました。 さすが国産車ですね、フィルター代はすごく安いです。 リンク Amazonだと500円もしなかったです。 オイルフィルター交換はアンダーカバー取り外しが必要なので面倒です。 RP5はノーマルでも地上高が低いので、下に潜っての作業が私には不可能です。。 その為、スロープに前輪を載せて作業します。 リンク アンダーカバー取り外し この微妙な力加減のネジ外し作業が下に潜らないとできないので面倒です。 オイルフィルター交換 アンダーカバーを取り外すとフィルターにアクセスできます。 緩めるとオイルが出てくるのでしばらく待ってから取り外します。 取り外したら新品のフィルターを取り付けます。 取り外したアンダーカバーはある程度雑巾できれいにしてから元に戻しました。 オイルを注入して終了 今回、オイルは3.4L程でレベルゲージ真ん中くらいになりました。 オイルフィルター交換時の容量は3.8Lらしいので、やはり上抜きだけだと少しオイルパンに残っていそうですが、容量からみてほぼ全量交換できているので問題ない範囲だと思います。 オイル交換を終えて オイル交換のサイクルが3カ月しか経っていなかったので少しもったいない気もしましたが、変えて走ってみると明らかにエンジンが静かになりました。 前回の交換時に異銘柄オイルが混ざっていた状態となったのであまり良くなかったようです。 今回でしっかりと純正オイルになったと思いますので次回交換は、早すぎず遅すぎずを意識して8,000km走行か9か月後くらいの交換にしようと思います。 今回の交換がちょうど、5万キロを超えたくらいですので次回は6万キロ手前での交換となりそうです。 もう一台の車、33万キロを超えたBMW F25 X3のオイル交換時期も近いのでまた近々実施したら記事にしようと思います。