BMW X3 (F25)

BMW X3(F25)の見にくくなったルームミラー対策

BMW X3(F25)に11年乗っているのですが、ルームミラー(バックミラー)が経年劣化でかなり見にくくなってきました。↓こんな感じで、内部に傷が入ったように曇ってきてしまっています。ミラーを布なので拭くことはほぼないのですが自然と見にくく...
BMW X3 (F25)

BMW X3(F25)50万キロ目前!最後のDIYオイル交換記録

50万キロ到達が見えてきたBMW X3(F25)は相変わらず週1,000キロほどのペースで乗っております。最近では次に乗る車を物色していますが、あと少しで節目(?)の50万キロですので必要な整備はします。今回はDIYでエンジンオイル交換を実...
クルマ・バイク

モデルYLの情報

Xに上がっていました!日本語訳下記貼り付けます。エアサス!?CD値も低いぞ!この情報、合っているかはわかりませんが、、期待できますね .modely-table { width: 100%; border-collapse: collaps...
BYD ATTO3

BYD ATTO3で行く、2泊3日1000km家族旅行の充電記録と感想

山梨・富士山方面へ、BYD ATTO3で家族4人2泊3日、総走行距離1,030kmの旅。真夏の長距離EV旅行での充電戦略と実際のコストをまとめました。自宅充電で、100%出発して9%で帰宅まで、実際の電費や経路充電の使い勝手をレポートします...
BYD ATTO3

【2026年登場】BYD 日本専用軽EV—郊外2台目ユーザーを狙い撃ち!価格や販売台数、車名まで予想してみた

2026年、日本市場に衝撃を与えるBYDの軽EV登場!気になる性能・価格・ライバル比較を考察してみます。BYDが日本に投入する“軽EV”を徹底予想勝手にですが、スペック・価格・ライバル比較までを徹底分析。そして最後に、車名まで個人的に大胆予...
BMW X3 (F25)

47万km走ったBMW X3、次をどうするか?我が家のクルマ体制を考える

現在、我が家ではいろいろあって3台の車を所有しています。2014 BMW X3(F25):47.5万km2023 BYD ATTO3:1.9万km2020 BMW X5(G05):6.0万kmX3は毎日の通勤で1日200kmほど走るメイン車...
BMW X3 (F25)

13万キロ超えでもまだ溝ある。ミシュラン プライマシー4が減らなさすぎる

うちのBMW X3(F25)は、総走行距離がすでに47.5万kmを超えています。これまでいろんな消耗品を交換してきましたが、夏タイヤについてはちょっと驚きの事実です。現在履いているミシュラン プライマシー4の累積走行距離をあらためて確認して...
BYD ATTO3

【EV便利グッズ】BYD ATTO3の充電口に防水リングを付けてみた【AliExpress】

アリエクで買ったBYD ATTO3の小物紹介です。EVは充電口をよく触る必要ありEVは充電口をよく触る乗り物です。EVはガソリン車と違って、自宅充電ができて本当に便利。でもその分、充電口の開け閉めの頻度はかなり多いです。もちろんスタンドに行...
BMW X5(G05)

BMW G05 DIYオイル交換|上抜き実証&メンテナンスリセット手順も紹介(61,937km)

もう一台のF25(先代X3)は通勤で距離走るので3万キロごとの交換してまするので極端です。。前回交換時記録↓今回の作業メモ作業日:2025年7月13日走行距離:61,937km(前回との差分:+9,965km)交換方法:オイルチェンジャーで...
Tiger800

七夕にトライアンフ タイガー800をユーザー車検してきた

13年目のユーザー車検、紆余曲折ありつつも合格!前回の車検から早いもので2年が経過。 あまり乗る機会は多くないものの、日頃から最低限のメンテナンスをしてきたトライアンフ タイガー800。13年目の車検がやってきました。 今回ももちろん「セル...