ほぼ1年ぶりになるトライアンフTiger800のオイル交換を行いました!
先日、家のステップワゴン(RP5)を交換したとこですが、立て続けに実施します。
家族がまだ寝ている朝早くに起きて暖気がてら1時間程走らせてからのオイル交換をしました。
もくじ
3,100km超走っての交換
今回交換時のODOメーターは58,684kmです。
家族がいると独身の時と違ってなかなかバイクに乗る機会がありません。。
それでも約1年で3,000km以上は走ってました。
月1回以上は乗るようにしいて、今んとこ動くよう維持できています。
交換は1年振り
いつもなら半年に一度くらいのペースでオイル交換をしていたのですが、今回は前回交換から1年経ってしまいました。
車もバイクも2010年代以降の車両って昔ほど頻繁にオイル交換しなくてもよいと思っています。
一応、メーカー指定の交換時期は1万kmもしくは1年毎となっています。
メーカー指定の交換時期と指定オイルの使用が前提ですが、私の乗り方だと一度の走行距離が長くて走行回数は少ないので、条件は良い方ですので最長1年くらいで交換時期と考えています。
使用したオイルとフィルター
純正推奨オイル、Castorol Power1 Racing 4T 10W-50を使用しました。
Yahooショッピングが購入当時安かったです。
送料がかかったので他の4輪用オイルと一緒に注文しました。
使用量は3.5L程ですので、4L缶だと毎回少し余ってしまい常に半端1缶が家にある状態でした。。
今回は3L程残っていた4L缶があったので、その分だけで交換することにしました。
このバイク、使用オイルによっては不具合が本当に出ます。
以前指定外のオイルを入れたときに、明らかにエンジンの調子が悪くなり、慌てて指定オイルを購入し直してすぐ交換したこともありました。
バイクはトランスミッションも一緒に潤滑しているのでオイル選びは慎重にしたほうが良いと思います。
オイルフィルターはモノタロウブランドのマグネット入りものです。
交換手順
実際の交換手順を紹介します。
基本的にはオイルを抜いて入れるだけです。
Tiger800はセンタースタンドをつけていますが、サイドスタンドの状態でオイル交換をしたほうが汚れません。
(センタースタンドを立てた状態ですると、オイル排出時にセンタースタンドに廃オイルがついてしまいます)
ドレンプラグより排出
バイクは上抜きでの交換ができないので、常にドレンプラグから廃オイルを排出させる古典的な交換方法になります。
Tiger800はドレンプラグが8mmのヘキサレンチ(六角レンチ)なので、ラチェットレンチと合わせて準備しておきます。
工具類ってずっと使えるものですので、自分の車やバイクで使用するものは都度買い足して揃えるようにしています。
8mmの六角レンチは持っていなかったので、初回オイル交換時に購入しています。
これを使用してドレンプラグを緩めます。
ここを緩めて、手で回して外します。
すると、ドバーっとオイルが出てきますのでちゃんとした廃油受けを使用したほうが安心です。
この廃油受けはモノタロウで購入したものですが、とても使いやすいです。
廃油処理剤等で直接受けると、どうしても地面を汚してしまいがちなのでいつもこれを使用しています。
しかも、今回は新油が3Lしかなかったので、この排出したオイルも0.5L程再利用しました。。
注ぎ口がついた廃油受けなので助かりました。
本当はもう1缶オイルを買うべきだったのですが今年引越し時に邪魔になるので在庫分だけで交換したのです。
ドレンガスケットを交換
ドレンプラグを明けた際はガスケット(パッキン)も交換します。
バイク用品店で購入したM14サイズのものが合いました。
前回もこれを使用していて、オイル漏れはなかったので大丈夫なようです。
ガスケットを交換したら、元通り締め付けます。
一応、締め付けトルクは25Nmが規定値です。
バイクの下抜きオイル交換って、このドレンプラグの脱着がとても気を使います。
締めすぎても緩すぎても駄目なので本当はトルクレンチがあったほうが良いのですが、ないので手の感覚で締め付けます。
オイルフィルター交換
オイルが抜けたらオイルフィルターの交換です。
フィルターはカートリッジ式なので簡単です。
64mmのフィルターレンチで脱着します。
新油注入
新油は1Lのオイルジョッキに入れてから、ちびちびフィラーキャップより注入します(画像なし)
今回は3Lしかなかったので残りの調整分は排出したオイルを0.5L程再利用しました。。
廃油は廃油処理剤で
排出した廃油は廃油処理剤で可燃ごみとして捨てます。
まとめ
久しぶりにバイクのオイル交換ができました。
たまにしかTiger800に乗れていませんでしたが、これでしばらくは安心して乗れます。
今年で9年目の車検になるので、時間を見つけて少しずつ整備もしておこうと思っています。
最近はバイクに乗れる機会も少ないですが、やっぱり乗ると楽しいのでこれからも大事に乗り続けたいと思います。