運転中にふと気になったフロントウィンドウ下部のワイパーブレードの色あせ。
この程度の劣化でしたが、気になってしまったことと、価格が安かったこともあり交換を決意しました。
今回は、2019年以降(約6年)使い続けていたブレード本体を、AliExpress製のシリコンワイパー(左右セット1,131円)にDIYで交換。その手順と感想をまとめます。
もくじ
交換時期と動機
- 作業日:2025年5月18日
- 走行距離:46.7万km(前回走行距離32.2万km時・+14.5万km)
- 前回ゴム交換:2022/2/6(使用期間3年3ヶ月)
- ブレード本体使用期間:2019年以降(約6年)
シリコン製ブレードを選んだ理由
- コスパ:左右セット1,131円でPIAA並みの拭き取り性能
- 耐ビビり:シリコン製ならゴム製と違いビビりほぼナシ
- 簡単DIY:工具不要で10分以内に完了
- 他車での実績:BYD ATTO3でも好印象
交換アイテム
- AliExpress シリコンワイパー(右ハンドル用左右セット) … 1,131円

→アリエクの商品リンク


- 参考:前回は PIAA撥水替えゴム を交換(BMW用選択肢少ない&割高)↓
リンク
(PIAAはしっかり水弾くし長持ちだったのでこれはこれで満足しています)
交換手順
ワイパーを立てて取り外し
エンジンOFF後、ワイパーレバーを上方向に数秒保持してサービスモードに。アームを立て、U字クリップを外します。

古いブレード取り外し
ブレード根元を軽く持ち上げて、本体ごと引き抜きます。


新シリコンブレード装着
ブレード本体をそのままアームに装着。アダプター等は不要です。

撥水&ビビりチェック
デカ丸ガラコを塗布しワイパーを作動。ビビりや拭きムラを確認します。

リンク
まとめ
- 工具不要で簡単DIY
- 左右セット1,131円のコスパ抜群
- 1年持てば十分、耐久性は今後検証
- 色あせ解消でクリアな視界
- 他車種にも気軽に試せる価格感
なかなか満足度の高い作業でした。特に、価格には驚きです。
2本で1,200円以下という驚きの価格。これなら毎年でも気軽に交換できます。
本レポートがワイパー選び&DIY交換の参考になれば幸いです。