ケータイ・家電 au格安回線povoの月末にトッピングで通話料抑える裏ワザ!? 現在、スマホは複数枚SIMカードを持っていますがずっと使っているメイン電話番号は基本料無料のpovoを利用しています。最近、povoの従量制通話料金を安く抑えるワザに気付きましたので記事にします。povoは基本料無料基本料無料のpovoを通... 2023.05.25 ケータイ・家電
ケータイ・家電 楽天モバイル最近の使用感 こんにちは。携帯料金の大手値下げが始まりましたね。すごく気になります。私は低価格MNOのパイオニアである楽天モバイルに2020年6月に実質無料でMNPして7カ月程経ちましたので最近の使用感を改めて記事にしてみます。使用機種はSIMフリーのA... 2021.01.17 ケータイ・家電
お得・投資 固定費を賢く減らしましょう 毎月もしくは毎年支払うおもな固定費についていままで私が手をつけたものを紹介します。減らせる固定費と難しいものもありますがトータルではかなり固定費を下げることができています。住居費(家賃orローン)住み替えるとなると引越を伴うのであまり手の入... 2020.09.17 お得・投資ケータイ・家電
お得・投資 楽天モバイルの使い心地 携帯は以前からMVNO格安SIMを利用していますが今年5月より、楽天モバイルのSIMカードも契約して併用していますのでその使用感をレポートしてみます。楽天モバイルについて通話料通信料定額料金プランの特徴としては通信料が少なくとも国内は無制限... 2020.08.23 お得・投資ケータイ・家電
お得・投資 格安SIM安けりゃ良いてもんじゃない? 格安SIMを利用しはじめて数年経ちますが、最近よく思うことがあります。現在に至る音声通話SIMでのMVNO使用歴bicSIM(IIJ) 2GB~10GB(シェア3枚)OCN 110MB/日 (シェア2枚)+DMMモバイルデータSIMイオンモ... 2020.07.17 お得・投資ケータイ・家電