2022-04

お得・投資

牛丼80円引きの吉野家お子様割はお得!

いよいよGWに突入ですね吉野家でお得なお子様割キャンペーンが開催されているので利用してきました。最近は1人の暴言せいで悪いイメージがついてしまった吉野家ですが、昔から吉野家の味は大好きなので利用するのにためらいはないです。お子様割キャンペー...
クルマ・バイク

ガソリン価格200円/L超えても仕方ないと思う理由

なんだか、ガソリン価格が高騰していて政府は補助金増額して価格維持しようとしていることに強く違和感を持っています。ガソリン価格は市場に任せて近い将来、200円/Lを超えると思うようにしましょう。補助金?減税?現在、ガソリン価格には消費税のほか...
BMW X3 (F25)

BMW F25 X3が333,333km到達

ちょうどF25 X3の走行距離の数字が揃いました。333,333kmと3が6つです。過去最長を更新中33万3千キロ走行はもちろん私の車歴でもダントツ最長を更新中です。でもこの走行距離はまだまだ通過点な気がします。F25の調子も相変わらず問題...
太陽光発電

送電網の電圧について関西電力に問い合わせてみた

太陽光発電を昨年新築した注文住宅へ取り付けて運用しています。日照時間が日々伸びる最近は太陽光発電を設置してほんと良かったなと感じています。ただ、ちょっとした問題が発生していまして。。今回は先週末に発生していた「電圧抑制制御」について問い合わ...
Tiger800

Tiger800オイル交換DIY

またほぼ一年ぶりとなってしまいましたが、トライアンフTiger800のオイル交換を実施しました。↑前回交換時は2021年5月でした。Tiger800を新車から乗り続けて走行距離は60,282kmです。ようやく6万キロですが、いつもは車ばかり...
BMW X3 (F25)

21.63km/L!ルーフボックス外してBMW X3の燃費大改善

33万キロ超えたBMW F25 X3はまだまだ調子良いです。先日、ルーフボックスを取り外し後初めての給油で燃費計測しました。やはりルーフボックスがあるのとないのでは燃費が全然違いました。昨年も同様の検証してわかってはいましたが改めて実感しま...
太陽光発電

快晴でも太陽光発電少ない時がある理由わかった

最近ずっといい天気が続いていて、すっかり暖かくなりましたね。今回は、太陽光発電導入して以来初めて知った売電できないケースを体験したので記事に残します。太陽光発電は絶対お得一戸建てであれば太陽光発電を取り付けなければ損!という趣旨の記事を以前...
クルマ・バイク

スタッドレス→夏タイヤ交換を6月にする理由

もう本州では桜が咲いて完全に冬が終わりましたね。近所でもスタッドレス→夏タイヤへの交換をしている方をよく見かけます。私はもう少し交換を先延ばしにしようと思います。今回は冬の間活躍したスタッドレスタイヤの履き替え時期について記事にします。交換...
クルマ・バイク

5000円位で買った偏光調光サングラスは運転に最適

通勤で200キロ程車を運転しています。今回はいつも昼間運転するときに使っているサングラスを紹介します。いつも眩しい基本的に運転は夜の方が好きです。昼間だと暑かったり眩しかったりで少なからずストレスを感じることがあります。でも、通勤は時間帯を...
クルマ・バイク

ルーフボックス取り外して燃費改善

4/3(日)にスキーへ5歳の息子と行ってきました。今シーズン最後です(たぶん)。今年は近年になく雪が多くて4月に入っても滑れるスキー場が多くて嬉しいです。ルーフボックス取り外しスキーから帰ってきて同日BMW F25 X3のルーフボックスを取...