太陽光発電

太陽光発電

電圧抑制される太陽光発電が改善しました!

昨年9月に新築した注文住宅に取り付けた太陽光発電が、一番発電量が多い時期に差し掛かり問題を抱えていました。今回、めでたく解決したので記事に残します。自宅近くへ変圧器を移設が実現もともと、6,600Vから家庭用の100~200vへ降圧させる変...
太陽光発電

電圧抑制される太陽光発電の改善策

太陽光発電を新築注文住宅へ設置して初めての夏を向かえようとしています。以前、電圧上昇抑制によって売電量が減っている記事を書きましたが、その後も毎週末電圧抑制がかかってしまっています。最近では、日照時間長い季節でまだ冷房電力需要も少ない為か平...
太陽光発電

送電網の電圧について関西電力に問い合わせてみた

太陽光発電を昨年新築した注文住宅へ取り付けて運用しています。日照時間が日々伸びる最近は太陽光発電を設置してほんと良かったなと感じています。ただ、ちょっとした問題が発生していまして。。今回は先週末に発生していた「電圧抑制制御」について問い合わ...
太陽光発電

快晴でも太陽光発電少ない時がある理由わかった

最近ずっといい天気が続いていて、すっかり暖かくなりましたね。今回は、太陽光発電導入して以来初めて知った売電できないケースを体験したので記事に残します。太陽光発電は絶対お得一戸建てであれば太陽光発電を取り付けなければ損!という趣旨の記事を以前...
太陽光発電

太陽光発電設置して現実とシュミレーションの差異検証

東京では電力供給が逼迫していて大変なようですね。今月もまた太陽光発電による売電の振込がありました。ふと、ウチの太陽光発電って契約前のシュミレーションと比較してどうなんだろ?と思って調べましたので記事にします。設置した太陽光パネルうちが設置し...
太陽光発電

オール電化ですが夜間電力安いプランやめました

インナーガレージ付き注文住宅が完成、入居して暫く経ちますが、今回は電力契約のお話です。我が家はオール電化住宅なのですが、あえて昼夜一定料金単価の新電力へ入居後に変更しました。入居時の電力契約うちは関西電力エリアですので入居時は関西電力との契...
太陽光発電

エコキュートの昼間沸き上げ設定がなぜできない!?

エコキュートを機能にはない昼間沸き上げ設定する方法を見つけて実践しているので紹介します。エコキュートを昼間稼働させたいうちはオール電化で太陽光発電を設置しています。近年は売電が買電よりも安くなっているので、太陽光発電の自家消費分を増やした方...
太陽光発電

太陽光発電の初売電分振り込まれました!

新築でインナーガレージ付注文住宅を建て、引き渡しから2ヶ月が経過しました。おかげさまで引越し以来、いまのところとても快適に生活できています。最近は落ち着いてきたので少しずついろいろと振り返ったり入居後の残った手続きを進めています。先日、入居...
太陽光発電

新居へ太陽光パネル設置工事

今回は、新居に設置した太陽光パネルの工事についてです。自分の記録のため、これから太陽光発電を検討している誰かの役にたつかもと思い、記事に残しておきます。太陽光発電はお得以前記事にも書きましたが、住宅太陽光パネル設置はかなりの確率で得します!...
太陽光発電

太陽光発電各メーカーパワコンが供給停止!?

太陽光発電を建築中の注文住宅へ取り付ける契約しているのですが、不穏なニュースを聞きました。太陽光発電システムを契約した業者とメールやりとりしている中で聞かされました。パワコン生産がストップ!?太陽光業者からのメールでの情報を抜粋します。20...