インナーガレージ

外構

本格DIYウッドフェンス工事ー計画編

インナーガレージ付注文住宅に住み始め4ヶ月になります。生活も落ち着いてきたので、入居後にDIY施工したウッドフェンスの外構工事について記事にしたいと思います。計画から実際の施工まで少しずつまとめていきたいと思います。今回はウッドフェンス計画...
ステップワゴンスパーダHV(RP5)

ステップワゴンハイブリッドDIYオイル交換はいつもの上抜きで

久し振りに家の車ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換をしました。前回からの距離前回は昨年4月末でしたので丸9ヶ月ぶりの交換になります。距離は前回交換以来5,405km走っています。ほぼ近距離の街乗りで使用していたので車に...
BMW X3 (F25)

BMW X3ブレーキセンサー断線⇒DIY交換

リアブレーキパッド残量残り5,000kmの表示が出たという記事を前回書きましたが、その表示が出て約2週間が経ちました。積算走行距離は319,659kmです。もうすぐ32万キロというところでの作業記録になります。リアブレーキパッド残量センサー...
BMW X3 (F25)

1322km無給油は過去最長航続距離!BMW F25 X3

無給油航続距離の最長記録を更新しました。31万キロを超えているF25 X3もまだまだ調子良いです。無給油での航続距離車載のトリップメーターはいつも給油後にリセットしていて、今回給油時の距離が1322.7kmを表示していました。これは今までで...
太陽光発電

太陽光発電の初売電分振り込まれました!

新築でインナーガレージ付注文住宅を建て、引き渡しから2ヶ月が経過しました。おかげさまで引越し以来、いまのところとても快適に生活できています。最近は落ち着いてきたので少しずついろいろと振り返ったり入居後の残った手続きを進めています。先日、入居...
注文住宅

すまい給付金申請しました

インナーガレージ付注文住宅が今年9月に完成し、住み始めてしばらく経ちましたがまだ必要な手続きがいくつか残っていました。今回は、「すまい給付金」を申請してきたので記事に残します。家が引き渡され、工務店への支払いが完了した後も、もらえるお金や出...
注文住宅

風呂窓なくして正解 – 新築住居住んでみて

こんにちは。インナーガレージ付注文住宅が完成して、住み始めて1ヶ月半が経過しました。おかげさまで毎日快適に生活していますが、計画時に悩んで決めたことのひとつ、風呂窓について記事にします。風呂に窓をつけるか迷ってた一戸建て住居の風呂には窓があ...
BMW X3 (F25)

車検後のオイル交換はガレージ内で

こんにちは!このところ、車ネタばかりなのですがまた車ネタです笑久しぶりのオイル交換新車から7年目となるBMW F25 X3も3回目の車検を無事に通すことができまひた。車検後、ちょうど交換時期が近づいたエンジンオイルをDIY交換をすることにし...
BMW X3 (F25)

こんな早い時期にスタッドレスへ交換した理由

ワケあって、もうスタッドレスへの交換を済ませました。普段なら12月初めの雪が降りそうなときに交換するのですが、10月中旬に交換を済ませてしまいました。早くに交換するメリットも意外といくつかあったのでシェアしたいと思います。10月にスタッドレ...
注文住宅

注文住宅のBSアンテナは施主支給で節約

インナーガレージ付注文住宅の建築で、TVテレビアンテナのお話です。私たちはテレビ・BSを視聴するのにアンテナを立てる選択をしました。今回は、アンテナ設置に至った経緯とBSアンテナを施主支給とすることで費用節約できた経緯を記事に残したいと思い...