太陽光発電 太陽光発電各メーカーパワコンが供給停止!? 太陽光発電を建築中の注文住宅へ取り付ける契約しているのですが、不穏なニュースを聞きました。太陽光発電システムを契約した業者とメールやりとりしている中で聞かされました。パワコン生産がストップ!?太陽光業者からのメールでの情報を抜粋します。20... 2021.07.08 太陽光発電注文住宅
太陽光発電 太陽光発電用の先行配管 注文住宅の建設が進んでいます。今回は、太陽光設置のために工務店へお願いしていた先行配管が設置されたので記事に残しておきます。太陽光発電は引き渡し後別の業者我が家では引き渡し後に太陽光発電の設置を予定しています。工務店との契約とは別で太陽光発... 2021.06.21 太陽光発電注文住宅
電子決済 メリット薄れた楽天でんきの解約と乗り換え先 楽天でんきを昨年4月から14ヶ月程使用してきましたがメリットがなくなったので乗り換えをすることにしました。(2022年4月追記)本記事は2021年6月時点の情報で、各新電力会社は市場動向により事業廃止しているところも多いので注意願います楽天... 2021.06.16 お得・投資注文住宅電子決済
注文住宅 建築中の基礎に水たまりが心配 注文住宅の基礎着工して上棟まで間の話です。基礎立ち上がりの施工後、上棟前に大雨が降りましたので様子を見に行ってきました。すると、、基礎に水がプールみたいに溜まっているのではないですか。。大雨2日後の基礎基礎断熱のデメリット!?基礎断熱は家の... 2021.06.15 注文住宅
注文住宅 注文住宅の上棟にあたり、準備と費用 インナーガレージ付の注文住宅、ついに上棟しました!今回は、上棟にあたって準備したことなど、記録の為に記事に残そうと思います。上棟までの期間うちの場合、上棟は着工から2ヶ月弱でした。2021年3月下旬に地盤改良が始まり、その後基礎工事、先行足... 2021.06.13 注文住宅
太陽光発電 太陽光発電の導入はお得で、もはや必須!? 新築注文住宅計画が進んでいてもうすぐ着工という段階です。今回は、導入することにした太陽光発電について記事にします。正確な情報をもとに判断すると、新築・既築問わず設置できるスペースがあるなら太陽光発電を導入しないのは本当に勿体ないです。私は6... 2021.05.27 太陽光発電注文住宅
注文住宅 断熱重視で樹脂窓APW330へ変更-新築計画進行中 こんにちは。注文住宅の打ち合わせが進み、設置予定の窓が決まった後の話ですが、窓の種類についてよーく考えて決めました。窓が住宅性能に大きく影響し、非常に重要なのは詳しく調べているといろいろとわかってきます。今回は私たちの選んだ窓と、決めた理由... 2021.01.19 注文住宅
注文住宅 窓の数は減らしました -新築計画進行中 注文住宅を昨年契約してから仕様打ち合わせも大詰めになってきました。今回は窓についてです。計画段階に決めたことを記事にしておきます。家の間取り等延床面積インナーガレージ付きの4LDKで2階建てで延べ床面積39坪くらいです。ビルトインガレージ付... 2021.01.18 注文住宅
注文住宅 新築キッチン決めた仕様-新築計画進行中- 注文住宅の新築計画進行中でだいたい仕様も固まってきました。工務店やハウスメーカーの標準仕様があり、それをベースに皆さんショールームへ行って仕様を決めていきます。今回は、決めたことの中でキッチンについて記事にしておこうと思います。LIXILカ... 2021.01.15 注文住宅
注文住宅 注文住宅の土地決済した際の話 昨年末の話ですが、住宅ローンの契約をしたところです。その後購入した土地の決済を行いました。なかなか人生の中で何回もあるイベントではないので記録として記事にしておきます。工務店担当の方と事前に土地決済手続きの予定日を決めておき、仕事を休んで平... 2021.01.13 注文住宅