ケータイ・家電 また楽天モバイル契約してみた 以前見切りをつけて解約した楽天モバイル、また新規契約しました。なぜ一度解約をした楽天モバイルに再度契約したには理由があります。維持費用がほぼ掛からない2022年3月現在、楽天モバイルで契約できるプランは「Rakuten Unlimited ... 2022.03.25 ケータイ・家電
電子決済 楽天市場 < Yahoo!ショッピングな最近ネット通販 まったくの個人的感覚ですが、通販サイトのお得度合いが今年になって変わってきました。いまは、たくさん買うものがあるので9月5日(日)のヤフーショッピングは還元率が楽しみです。通販は少しでもお得にいつも、何かを購入しようとするときは通販サイトを... 2021.09.03 お得・投資クレジットカード買い物電子決済
ケータイ・家電 楽天モバイルからMNP転出しました この度、楽天モバイルをやめることにしました。楽天モバイルは1年間無料キャンペーンに乗っかって契約してから1年使用してきました。無料で今後も持ち続けることができるのですが、解約することに決めました。今回は解約に至った経緯を記事にします。1年間... 2021.05.26 ケータイ・家電
ケータイ・家電 ナビダイヤルの通話料発生は避けられない? 楽天モバイル1年間無料キャンペーンで利用して10ヶ月が経ちました。通話無料がウリの楽天モバイル楽天リンクアプリから発話すれば通話無料で音声通話かけ放題なのが楽天モバイルの大きなメリットです。1年間請求発生しないはずですが、、、一年間基本料無... 2021.04.04 ケータイ・家電
ケータイ・家電 IIJと楽天でスマホ通信プラン最適解!? 総務省にケツ叩かれて携帯各社が新料金プランを出していて今までの常識が変わってきていますね。2/24に、IIJが新プランを発表して私の今後のスマホ契約方向性はだいたい決まりました。DUAL SIM機を使ってSIMカード2枚を使い分けると非常に... 2021.02.25 ケータイ・家電
ケータイ・家電 楽天モバイル最近の使用感 こんにちは。携帯料金の大手値下げが始まりましたね。すごく気になります。私は低価格MNOのパイオニアである楽天モバイルに2020年6月に実質無料でMNPして7カ月程経ちましたので最近の使用感を改めて記事にしてみます。使用機種はSIMフリーのA... 2021.01.17 ケータイ・家電
ケータイ・家電 楽天モバイルの近所にアンテナ立った!? ふと家で楽天モバイルのアプリをみてみると楽天自前の電波になっているではないですか!うちは関西の地方都市ですが着実にエリアを広げてきているようですね!私の無料期間は来年5月までですのでそれまでにメインとして使えるようになるのか様子見ているとこ... 2020.10.18 ケータイ・家電
お得・投資 固定費を賢く減らしましょう 毎月もしくは毎年支払うおもな固定費についていままで私が手をつけたものを紹介します。減らせる固定費と難しいものもありますがトータルではかなり固定費を下げることができています。住居費(家賃orローン)住み替えるとなると引越を伴うのであまり手の入... 2020.09.17 お得・投資ケータイ・家電
お得・投資 楽天モバイルって気をつけないと通話料発生します 楽天モバイルにMNPしてから4ヶ月経ちました。以前は使用感を記事にしましたが、今回は実際にかかった料金についてです。初月は3,300円初月は契約事務手数料で税込み3,300円がかかります。私はSMS一通送信していましたので3,303円の請求... 2020.09.12 お得・投資ケータイ・家電
お得・投資 楽天モバイルの使い心地 携帯は以前からMVNO格安SIMを利用していますが今年5月より、楽天モバイルのSIMカードも契約して併用していますのでその使用感をレポートしてみます。楽天モバイルについて通話料通信料定額料金プランの特徴としては通信料が少なくとも国内は無制限... 2020.08.23 お得・投資ケータイ・家電