2024年になり、もうすぐ確定申告の時期ですね。
確定申告で損益通算するにあたり、国税局に電話で問い合わせしないとわからなかったことがあったので記事にします。
注)本記事の内容は正式なもとして保証しません。私個人の体験として記載しています
もくじ
2023年はみんな資産増加しているはず!?
2023年は近年にない株高だったのでなにもせずとも資産増えている人がほとんどだと思います。
私も例にもれず資産は株価上昇にのって増加しました。
投資信託や株式保有銘柄の決済はしていないのですが、配当益もそれなりにあったので特定口座で税金は源泉徴収されていました。
ただ、保有してる銘柄すべて上昇しているわけではなく中には不調だったものもありました。
損益通算を利用して節税
好調だった2023年ですが、私は特定口座で絶不調の米国株を持っていてそいつを2023年末に一旦売却してすぐ買い直しています。
その米国株は含み損がマイナス100万円以上(!)あったので、証券口座内でこいつだけ足を引っ張っていたのです。
ですので、このマイナスを活用して税金を取り戻すことにしました。
「損だし」について
損失は確定申告すれば翌年に繰り越せるけど利益って繰り越せないので、「損だし」をして利益分を減らす節税テクニックです。
含み損だった米国株は2023年末に一旦決済してマイナスを確定することで2023年中の譲渡益から源泉徴収されていた税金を取り戻すことができました。
俗にこれを「損だし」というテクニックらしいですが、最近知りました(..;)
この「損だし」は投資をしている人は毎年年末に必ず検討したほうが良いことなのに、自分で情報を取りに行かないとこういうことって教えてくれません。
知らないと損ですね。
マイナスで決済はしていますがすぐに同じ値段で翌日買い直しているので、実質的に資産は変わっていません。
特定口座内は自動的に還付
「損だし」をすることで同じ特定口座内では自動的に源泉徴収されていた税金は、マイナス決済したあとに還付されるので特になにもしなくても良かったです。
他の証券口座を合算した損益通算は確定申告が必要
同じ特定口座内であれば勝手に証券会社が損益通算して還付してくれるのですが、他の証券口座をまたいでの損益通算や、損失の翌年度繰り越しをする場合は確定申告が必要です。
今年はそのために確定申告で申告する準備をしました。
私は楽天証券とSBI証券に特定口座もっているので、楽天証券で生じた損失をSBI証券で得た配当等の利益に当てて損益通算をしました。
これによってSBI証券で源泉徴収されていた税金も還付できる見込みです。
持株会の配当金も損益通算できる?
さらに特定口座に加えて、年末に会社から持株会のお知らせが来ていて、配当金に対して所得税住民税が源泉徴収されているのを見つけました。
これも損益通算できるの?
と、疑問に思いいろいろググってみましたがよくわかりません。
持株会の配当益について税務署へ問い合わせしてみた
と、いうわかで最寄りの税務署へ電話して聞いてみました。
税務署へ電話をかけ、問い合わせ内容に応じた番号を押すと国税局へ転送されました。
聞いた内容は以下で、損益通算して良いか?と確認しました。
- 損失が出ているので持株会の利益と損益通算をしたい
- 持株会の名義は事務局(私個人ではない)
- 拠出は給料天引きで自分でしている
- 2023年に配当があり源泉徴収されている
電話口に出た職員の方ではすぐにわからず、しばらく保留で待たされました。
そして、電話口での回答が結果的に損益通算できるとのことでした。
一応、持株会で源泉徴収されていたの金額を伝えたところ、「それだけの為にやるの?」的な雰囲気でしたが証明書も特に必要なく申告すれば良いとの事でした。
↑配当約1.1万円で税金が合計2400円程源泉徴収されていました。
こんな額でも戻ってくれば嬉しいです。
まとめ
少し早い時期ですが、2023年分の確定申告準備はほぼ完了です。
確定申告ってなかなか個人ではハードルが高いですがやってみると意外と何とかなるもんです。
特定口座の取引だけであれば源泉徴収されているので確定申告義務はありません。
ただ、確定申告することで税金還付がある場合があるので面倒でも必ずするようにしています。
2月に入って確定申告提出時期が近くなるとバタバタするので余裕を持って準備して、必要であれば税務署/国税局も余裕ある時期に問い合わせすると良いと思います
国税局は個人の質問にも気軽に答えてくれたので、調べてもわからない疑問点あれば問い合わせする価値はあります。
収入が増えてくると取られる税金もバカにならないので、収入が多くないうちからしっかり知識をつけてしっかり節税する癖をつけることは大事だなと思いました。
必要な分はしっかり納税、還付が受けられるところは漏らさず利用することで資産をしっかり守ろうと思います!