当ブログではアフィリエイト・GoogleAdsenceによる広告を掲載しています

子連れ家庭にもおすすめ大好きな吉野家の株主優待

スポンサーリンク




株の投資を始めて、最初に買った銘柄ってみなさん何でしょうか?

スポンサーリンク



初めて買った銘柄が吉野家

私は大好きな吉野家の牛丼を優待券使って食べたいのと好きなものを作る会社を応援したいという熱き思い(!?)で吉野家ホールディングスを最初に買いました。

株主優待は食事優待券

株価は今後どのように動くかわかりませんが、株主優待だけで年間6,000円分の食事券が貰えます。

2020年現在、2月末と8月末の株主に対して保有株数に応じた優待券が貰えています。

優待目当てなら100株保有がベスト

100株保有で300円券x10枚の3,000円分がそれぞれ5月と11月発送で届きます。

次の単位は1,000株で20枚(6,000円分)の優待券ですので、明らかに100株保有のみが還元率高いです。

優待券は全国の吉野家をはじめ、はなまるうどん、京樽などでも使用できます。

食事優待券は嬉しい

この先いつまで優待制度が続くかもわかりませんがお食事優待券は貰えると嬉しいものです。

私はお弁当ない日の昼飯に、1人の時の夕食にと牛丼をお得に食べれる楽しみがあります。

小学生の時に親戚にもらった吉野家の優待券がすごく嬉しかったことを今でも覚えています。当時は25年程昔でしたのでそんな以前からあったのですね。

保有して6年、現在までに株主優待で36,000円分の食事券を貰ったことになります。

この先も株価に一喜一憂せず思い入れもあるので保有し続けるつもりです。

経済情勢が不安定ですが現状の制度がこのまま続いてほしいと願っています。

夫婦で100株ずつ保有

現在は、妻も100株購入して私の100株と合わせて年間12,000円分の優待券がもらえています。

はなまるうどんでも使えるので家族のちょっとした外食にも活用できているので小さな子供がいる家庭にとっても、うれしい優待券です。

そんな吉野家ホールディングスの優待権利確定は今週です。

2020年8月現在、100株保有には20~22万円程ですが興味をお持ちでしたら長期保有検討してみてはいかがでしょうか。

使用している証券会社について

証券会社はSBI証券か楽天証券が取り扱い銘柄やそれぞれのネット銀行との連携もよくておすすめです。

私は両方作成して使い分けています。

楽天証券のつみたてNISAが良いので変更しました

また、スマホで少額からの株購入・Tポイントでの株購入は最近口座開設をしたSBIネオモバイル証券が手頃で使いやすかったです。

NISAやiDeCo口座の開設はどこにするかよく考えたほうが良いですが特定口座での証券口座はいくつか作っておいて損はないと思います。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする